好きなことから選んだ体験はこちら
一期一会のお買い物
- 
     西の原佐賀嬉野温泉 西の原佐賀嬉野温泉
- 
     GREENable HIRUZEN岡山蒜山高原 GREENable HIRUZEN岡山蒜山高原
- 
     妖精の森 ガラス美術館岡山津山 妖精の森 ガラス美術館岡山津山
- 
     こまねこ土産京都天橋立 こまねこ土産京都天橋立
- 
     一筆龍 高瀬栃木日光 一筆龍 高瀬栃木日光
- 
     一の瀬焼 丸田窯福岡うきは 一の瀬焼 丸田窯福岡うきは
- 
     薫寿堂(くんじゅどう)兵庫淡路島東浦 薫寿堂(くんじゅどう)兵庫淡路島東浦
- 
     百春蔵元 小坂酒造場岐阜美濃 百春蔵元 小坂酒造場岐阜美濃
- 
     omiyageya HATCHI(おみやげやハッチ)兵庫淡路島東浦 omiyageya HATCHI(おみやげやハッチ)兵庫淡路島東浦
- 
     菓心庵 香林堂栃木宇都宮 菓心庵 香林堂栃木宇都宮
- 
     OlivaSicula(オリーバシクラ)岡山蒜山高原 OlivaSicula(オリーバシクラ)岡山蒜山高原
- 
     中西ピーナッツ奈良天理山の辺の道 中西ピーナッツ奈良天理山の辺の道
- 
     海鮮とサンドイッチの店 はらぺこ鹿児島たるみず桜島 海鮮とサンドイッチの店 はらぺこ鹿児島たるみず桜島
- 
     道の駅 世羅広島世羅 道の駅 世羅広島世羅
- 
     オークワ和歌山熊野古道すさみ オークワ和歌山熊野古道すさみ
- 
     道の駅 マオイの丘公園北海道長沼マオイの丘公園 道の駅 マオイの丘公園北海道長沼マオイの丘公園
- 
     道の駅 花ロードえにわ北海道えにわ 道の駅 花ロードえにわ北海道えにわ
- 
     苺が主役。初恋糖(はつこいとう)栃木宇都宮 苺が主役。初恋糖(はつこいとう)栃木宇都宮
西の原
佐賀嬉野温泉
     
        いろんな作家さんの感性に触れたいときの居場所
波佐見焼誕生の地「西の原」。国の有形文化財の建物で、カフェ・レストランや雑貨店がズラリと並んでいて、どこのお店もオシャレで素敵。嬉野温泉からも車で15分ぐらいと、県を跨いでいますが、近くて行きやすいのも◎
        
         
          旅人 
            yuuka0829
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉
      GREENable HIRUZEN
岡山蒜山高原
     
        建築から、風と木を感じる居場所
建築家・隈研吾さんが設計監修したパビリオン「風の葉」に加え、施設内のミュージアムでは様々な展示が行われています。“GREENable”をコンセプトに、ショップではリサイクル素材や自然素材をつかったサステナブルな商品、伝統工芸品なども販売。自然と共存する文化や芸術に触れられる、心が洗われるような場所です。
        
         
          旅人 
            @r_films_japan
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原
      妖精の森 ガラス美術館
岡山津山
     
        ウランガラスって知ってる?見て、作って、学ぶための居場所
紫外線を当てると淡い緑色に光る不思議なウランガラス。幻想的な雰囲気でつい見入ってしまいました。実際にウランガラスを使ったグラスを作ることができるのですが、スタッフの方が丁寧にサポートしてくれるので安心して作ることができました。自分で作ったグラスはきっと愛着が湧くはず。
        
         
          旅人 
            Akira Onoue
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山津山
      こまねこ土産
京都天橋立
     
        人を笑顔にする美味しいお菓子がきっと見つかる居場所
金刀比羅(ことひら)神社周辺の超がつく老舗お菓子屋さんには、狛猫にちなんだお饅頭やもなかも売っています。「ねこプロジェクト」の一環で発案されたお菓子は、職人たちの試行錯誤から生まれたもの。お菓子と一緒に「この神社には狛猫があってね、」と誰かに話したくなるはず。
        
         
          旅人 
            tamaco
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋立
      一筆龍 高瀬
栃木日光
     
        世界に一つだけの龍画に背中を押してもらえる居場所
1954年に日光東照宮の表参道から始まり70年継承される一筆龍。三代目「龍正」高瀬文子さんは墨画のみならず鮮やかに彩色する技を新たに考案。龍の胴体を毛筆一本で一気に描きあげる様は思わず息を呑むほど。仕上げに金粉を吹きかけ、龍に魂が宿る瞬間はまさに圧巻のひとこと。小さなカードサイズから購入できるので、いつでも頑張るパワーをもらえそうです。
        
         
          旅人 
            渡辺由布子
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光
      一の瀬焼 丸田窯
福岡うきは
     
        時間を忘れ、繊細な職人技に釘付けになる居場所
一の瀬焼はそれぞれ違って、丸太窯では釉薬の代わりに塩を使った塩釉が特徴なんだそう。細かくて美しい青色の模様に目が釘付け。焼き物ってこんなに綺麗だったんだと気付かされました。一つ一つの違いがまさにアート !
        
         
          旅人 
            あき
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは
      薫寿堂(くんじゅどう)
兵庫淡路島東浦
     
        自分だけのお気に入りの香りを連れて帰れる居場所
日本のお香の発祥地で生産量も日本一を誇る淡路島。手作りのお香体験は色と香りを選ぶところから始まります。香りが決まってお香の原料を練ったら自分の好きな形に型取りをしていくのに夢中になりました。家に持ち帰って乾燥したら完成です。お部屋が良い香りに包まれますよ。
        
         
          旅人 
            mai_tabi
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦
      百春蔵元 小坂酒造場
岐阜美濃
     
        うだつの上がる日本酒に出会うための居場所
江戸時代から続く伝統ある酒蔵。建物も江戸時代のもので、歴史を感じる内装は見ているだけでも楽しい。全国銘水百選に選ばれた長良川の名水、酒造りに適した風土と良質な酒造用好適米により醸しだしているという清酒「百春」「さんやほう」は絶品。お土産選びにぜひ立ち寄ってみてください。
        
         
          旅人 
            Akira Onoue
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃
      omiyageya HATCHI(おみやげやハッチ)
兵庫淡路島東浦
     
        淡路島に来たら買いたい ! を叶えてくれる居場所
淡路島に来たらやっぱり玉ねぎは外せない ! 玉ねぎが丸ごと入ったオニオンスープは調味料にもこだわる一品 ! 添加物は一切なしで自然本来の旨みを引き出し、とろとろで淡路島の大地を感じる優しい味です。お店には他にも地産の無農薬野菜や手作りおやつなど、淡路島名物が沢山売られていました !
        
         
          旅人 
            mai_tabi
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦
      菓心庵 香林堂
栃木宇都宮
     
        美味しさに感動 ! 宇都宮名物を大切な相手に届けたいときの居場所
カリッと香ばしい厚めの皮が特徴のかりんとう饅頭。出来立てを食べると、想像していた饅頭とは全然違う ! 揚げたての皮から香る黒糖が絶妙、次々口に。あっという間にペロリ。これは絶対家族に食べさせたい。そう思いお土産として手に取るほど饅頭の概念を超えた美味しさです。
        
         
          旅人 
            myu_travelplan | 佐々木 みゅう
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮
      OlivaSicula(オリーバシクラ)
岡山蒜山高原
     
        シチリアの文化に浸れる居場所
元々料理人であるオーナーさんが、シチリアで製造されたオリーブオイルにこだわって取り扱っているそう。オーナーさん曰く、日本では多くの家庭でオリーブオイルを日常的に使いますが、それは世界的に見ても珍しいんだとか…試飲やお話もしながら、用途に自分の好みにあった一本を見つけられるお店です。
        
         
          旅人 
            @r_films_japan
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原
      中西ピーナッツ
奈良天理山の辺の道
     
        晩酌のお供がみつかる居場所
天理街道沿い、大きなピーナツのオブジェが目印。豆菓子に関する商品がずらり。大好きな柿の種も、11種類程あるのでどれにしようか非常に悩ましい。夜、ホテルのお部屋で呑むお酒のあてにノーマルと激辛を購入。その場で食べれるメープル&ナッツアイスも美味しい !
        
         
          旅人 
            ほりいみほ
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道
      海鮮とサンドイッチの店 はらぺこ
鹿児島たるみず桜島
     
        手作りサンドイッチでおなかいっぱい満たされたいときの居場所
海鮮丼とサンドイッチを販売する「はらぺこ」さん。鹿児島県産の食材をふんだんに使ってお店で調理。ソースも手作り、デザートサンドのクリームも甘すぎないのがうれしい ! ボリューミーだけどリーズナブルでとっても美味しいサンドイッチに大満足 ! 心もおなかも満たされました。
        
         
          旅人 
            たけたろ | Ryotaro Takeshima
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・鹿児島たるみず桜島
      道の駅 世羅
広島世羅
     
        地域をぎゅっと詰め込んだ、エネルギーチャージできる居場所
地元の人はもちろん旅行者にも愛されている道の駅。地産の瀬戸内六穀豚を使ったロースカツ定食や世羅牛バーガーなど、お弁当や店内食は世羅の地元で採れた素材を用いて作った料理ばかりで美味しい。お土産もたくさんあるので世羅によったら必ず寄りたい道の駅です ! 飲食店など、世羅のおすすめスポット情報も満載です !
        
         
          旅人 
            久保直之
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅
      オークワ
和歌山熊野古道すさみ
     
        家の近くにあったらいいのにと羨ましくなる居場所
新鮮な魚がとても安く買えるご当地スーパー。ここでしか見たことのない品種もあり、見ているだけでも楽しい。魚好きの私、ここが家の近くにあったらと羨ましい気持ちに。和歌山の地酒も揃うのでアテと地酒をここで買ってホテルでのんびり過ごしてもいいな。
        
         
          旅人 
            NAO
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみ
      道の駅 マオイの丘公園
北海道長沼マオイの丘公園
     
        長沼の恵みいっぱいのご当地の味に出会える居場所
朝から多くの人で賑わう道の駅。農業が盛んな長沼ならではの新鮮な野菜に、地産のおつまみやスイーツがずらりと並んでいます。長沼町産の平飼い卵は、通常の卵より「白い」のが特徴だそう ! 自慢の卵を使ったスイーツはどれも卵の味が濃く、長沼の大自然を味覚でも感じられて大満足でした。
        
         
          旅人 
            けんじとあかり
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道長沼マオイの丘公園
      道の駅 花ロードえにわ
北海道えにわ
     
        季節を感じながら、地元の旬に出会いたいときの居場所
広大なガーデンが特徴的な、季節を感じられる道の駅。アウトドア気分も味わえる飲食スペースでは地域で育てられた食材を楽しめます。手作りパンは昼過ぎには売り切れるほど愛されているのだとか ! お土産を探す観光客はもちろん、犬の散歩をする地元の方も多く、地域の癒しの場となっていました。
        
         
          旅人 
            けんじとあかり
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわ
      苺が主役。初恋糖(はつこいとう)
栃木宇都宮
     
        とちおとめ100% ! 口いっぱいにいちご広がる幸せな居場所
栃木県産とちおとめを100%使用した珍しいグラニュー糖。フリーズドライにしたとちおとめが贅沢にもゴロゴロと。生の苺を食べているような甘酸っぱいジューシーな香りがふわりと広がり幸せな気分。紅茶に入れたり、トーストにかけたりして食べるのがおすすめ。
        
         
          旅人 
            myu_travelplan | 佐々木 みゅう
           
      この旅ができるホテルは・・・
        フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮
      EXPLORE
      好きなことからもっと
探してみる
    
    
      今の気分を大切に、気になるものを直感的に選んでみましょう。
あえて新しい「好き」を探しにいくのも、旅の醍醐味。
  あえて新しい「好き」を探しにいくのも、旅の醍醐味。
 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              













































































